2024.02.27 00:00岩橋山の奇岩群大阪府南河内郡河南町。平石という集落を登山口に、岩橋山へ登りが非常に急な登山道があります。この途中には、巨岩や奇岩が沢山あり、修験者の行場であるとともに、一般登山者としても楽しいところです。①枚目 人面岩 人の顔に見えますか?②枚目 久米の岩橋 役行者が奈良の大峰方面に吊り橋を掛けようとして作りかけた名残り。③④枚目 胎内くぐり 修験者は...
2024.02.26 00:00茅原の大とんど奈良県御所市にある「吉祥草寺(きっしょうそうじ)」ここは修験道の開祖、役行者がお生まれになった地です。産湯の井戸が境内にあります。毎年1月14日に、1300年続いている茅原のとんどという行事が行われます。2024年1月14日に訪れました。雌雄と表現される大きな松明は高さ6m、重量1トン以上。みるみるうちに火に包まれ、寒い冬空の21時にも関...
2024.02.25 03:11権現滝大阪府南東部にある河内長野市。滝畑ダムの程近くに「権現滝」という滝があります。ここより上流には、人工物がほぼないからか水は澄んでいて、滝の形状もあるのでしょうが、凛とした空気が流れる素敵な空間です。ひっそりとしたところで、有名でもなく訪れる人は余りいませんが、葛城修験エリアの名所です。そのうち有名になるかも…。秋以降になりますが、もちろん...
2024.02.17 15:17阿字ヶ峯行者堂和歌山市加太にある阿字ヶ峰(あじがみね)行者堂、江戸時代初めの建立と伝えられています。二十八の経塚を巡る葛城修験。はじまりの地は、ここ加太・友ヶ島。4枚目奥に見える海峡の左側の島が、最初の経塚序品窟がある虎島です。対して、二十八番目の経塚と言われる奈良県王寺町の明神山は、吽字ヶ峰(うんじがみね)と言われ、ここと合わせて阿吽を成しています。...