【ツアー報告】2024.12.07 日本遺産葛城修験巡礼の旅 寒牡丹の石光寺、當麻寺と第二十六経塚二上山

日本遺産葛城修験巡礼の旅シリーズ、2024年12月は第26経塚を訪れる旅であると共に、石光寺(せっこうじ)にて寒牡丹を楽しんで頂く内容でした。

冬型の気圧配置が強まり風が強い天気の1日でした。石光寺の寒牡丹は猛暑の影響を受けて例年の1/4程度しか花が咲かなかったようですが、それでも立派な牡丹が見られました。

當麻寺では中将姫が一夜にして編んだと伝わる縦横4mの當麻曼荼羅や数々の仏様を拝み、紅葉の綺麗な二上山を登り下り、1時間程度雰囲気のある竹内街道を歩くコースでした。


年内のツアーはこれで終了です。次回は来年の1/26(日)に紀見峠の駅から歩き、葛城の峰と第16.17経塚を訪れるコースを歩きます。流谷の集落では見事な蝋梅が咲く頃かと思います。

来年もどうぞ宜しくお願いします。

《行程》

二上神社口駅→石光寺→當麻寺→傘堂→大岩→雄岳→雌岳→竹内街道→上ノ太子駅


0コメント

  • 1000 / 1000